アラカルト

バレンタインデーのチョコは相手の理解しやすいものを[男子目線]

バレンタインデーのチョコは相手の理解しやすいものを[男子目線]

バレンタインデーが近づくと、コンビニやスーパーにもバレンタインデー用チョコのコーナーができますよね。凝ったパッケージデザインやお値段の高さに、「へぇぇ〜」となったりします。

日本では女性から男性にチョコを贈る日となっていますが、これは決して世界共通のルールではありません。男女が自由に贈り物をしていいんですよ。
私はおっさんですが、妻や親しい友人にチョコを贈ります。
普段の感謝を伝えるために何かを贈る口実に、バレンタインデーを利用させてもらっています。
感謝と好意の気持ちをカジュアルに伝えるには、ちょうどいいイベントだなって思っています。

近年、会社などの義理チョコは、廃止する傾向にありますよね。その傾向は大いに賛成。女子だけに義務を強いるのではなく、親しい人や自分自身にチョコを贈ればいいと思います。

ところで、おっさんから男性にチョコを贈る場合、女性誌のセレクトとは違う点があるなと思ったので、記事にしておきますね。

ブランドチョコは、贈ったものの価値がわかる人へ

スイーツ好き男子を公言しても許される時代になって、ありがたいことです。
でも、ブランドやクオリティなどの「いいもの」にこだわるのは、やはり圧倒的に女性が多いと思います。

女性誌や女性向けのネット記事で特集されている、ブランド性やクオリティ、パッケージのデザインが優れた高額なチョコも、もらった男性側が価値を理解していなければ、どうなのだろう?と思ってしまうことがあります。

モテる友人が、「だんだん貰うチョコレートが小さくなっていくんだよなぁ」って嘆いていたことがありました。
それは年齢があがって、相応の高級チョコを貰えるようになったってことですよ!(笑)
それくらい疎いんです、ってエピソードでした。

残念なことですが、スイーツ好きであってもブランドに疎い男子は多いのです。
ラーメンや日本酒、焼肉にはウンチク持っていても、スイーツでは「ゴディバ」「モロゾフ」など超有名なブランドしか知らない男子のなんと多いことか(笑)
「ピエール・マルコリーニ」や「ダロワイヨ」「デメル」を知ってれば、おおっ!という感じです。

いまコンビニのスイーツもかなりイケてますから、若い世代は余計に高級ブランドに興味がないかもしれません。

どういうチョコが好みなのかのリサーチは必要

さて、チョコのブランドに男はけっこう疎いよ、という話を書きました。
それでも、ちゃんとした高級っぽいチョコレートを心の中では望んでたりします。
そういうものをもらえる自分という価値観に満足したいのです。
つまり、わかりやすい「いかにも」なものが喜ばれるのです。単純なんですよね(笑)

もちろん、通な男子もいます。普段のデートでチョコレートのショップなどを一緒に回っていると、目も肥えています。こういう男子なら、安心して女性向け記事でおすすめの一品を贈れますね。

わかりやすさ、に話を戻すと、ブランドのほかにどういうチョコが好みかというリサーチは大切です。

  • 甘いものがいいか、ハイココアのビターなものがいいか
  • ホワイトチョコが苦手でないか
  • 洋酒入りのチョコが苦手でないか

この3点は重要です。ホワイトチョコが甘すぎて苦手という人もいます。受け取ったけど食べずに放置、ってことになりかねないので、事前にさらりと確認しましょうね。
食物アレルギーを持っている人には、ぶっちゃけ「チョコあげたいんだけど、NGな原料はある?」と聞いちゃうのがいいかと思います。

あと単純な男子の中には、チョコ以外にウエハースやクッキーなどを使ったチョコレート菓子を喜ばないことがあります。
チョコをもらう日なので、純粋にチョコがいい!と思っているのです。
作品として色々工夫されているかもしれませんが、チョコ以外の素材も使ったものは避けたほうが無難です。

贈るチョコにはわかりやすさを

贈るチョコはどんなブランドがいいか、それはわかりやすいものほど確実です。
先に挙げた、「ゴディバ」「モロゾフ」そして「ピエール・マルコリーニ」あたりが無難だと思います。誰もが知ってるブランドです。

「ゴディバ」は高級ではあるのですが、ここ数年はバレンタイン時期限定でコンビニでも売ってます。この戦略で知名度と売り上げはアップしたようなのですが、なんとなく高級ブランド感が薄まってしまったようなイメージがあります。
とはいっても、パッケージデザインは秀逸なんですよね。贈って間違いないブランドの1つです。

ここに挙げたブランド以外でも、パッケージに凝ったものであれば、満足度は高いと思います。
念のため、近くのコンビニやスーパーで買えるパッケージでなく、デパートかオンラインショップで買ったパッケージがいいとは思いますけど(同じゴディバやモロゾフでも、コンビニ、スーパー用はパッケージや包装が違うんです)

またショコラティエのブランドでなく、一流ホテルの名前がついたものは、どれくらいのステータス感があるか男子もピンときますので、わかりやすいです。
「帝国ホテル」「ホテルオークラ」「ザ・ペニンシュラ」「ウェスティン」「ザ・リッツ・カールトン」など、オリジナルのバレンタインチョコがありますので、チェックしてみてください。

バレンタインチョコの元祖Mary’s(メリー)

Mary’sのチョコは、スーパーでも買える気軽さがあります。
Mary’sのバレンタインチョコを贈るのは、ある意味「通」なんですよ。
だって、日本においてバレンタインデーにチョコを贈るという風習を作ったのは、Mary’sさんなんですから。バレンタインデーには特別な仕様のパッケージも色々用意されています。

時は1958年。ヨーロッパでは2月14日のバレンタインデーに、男女が花やカード、チョコレートを贈る風習があるというのを、日本ではじめて展開したのがMary’sでした。この風習が定着するまで数年かかったようですが。

日本では女性から男性にチョコを贈るというのは、この時Mary’sが作ったキャッチコピーが元になっています。「年に一度、女性から男性への愛の告白を!」です。

今のように、女性の方から気持ちを打ち明けるのが一般的でなかった時代、これは女性にとってのチャンスだったのではないでしょうか。
会社での義理チョコ風習や、家族に贈るという広がりを見せたのは、1980年代になってからのようです。すっごい昔からある風習ってわけでもないんですよね。


今回はバレンタインのチョコについて、男側からの気持ちを混ぜて書きました。
もらった、もらえなかったで一喜一憂しているより、貰えない予定の男子同士、友チョコを贈り合うのも楽しいと思います。
男が買っても恥ずかしい時代じゃないですから!男らしく、堂々とね!

ABOUT ME
二ゴ
うつ病になったのは10年前。それから復職、再発の休職を繰り返し、気づけばもう50代。元の自分に戻るのではなく、別の新しい自分にならなきゃともがいて生きてる最中。同じようにシンドイ思いをして生きてる人にむけて、情報共有できればとこのサイトを始めました。あなたは一人じゃないよ♪