うつレポ

うつで休職する場合は傷病手当の申請をしよう

傷病手当申請

うつ病で会社を休職することになった時、「働かざる者食うべからず」という天の声が降りて来て、休んでいる間の生活費をどうしたらいいんだ!?って不安に襲われました。
有給ではなく、休職です。働いていないので無給です。

家族が「心配しなくても、あんた一人食わせるぐらい、私が働いて稼ぐから」なんて言ってくれるケース、どれくらいあるでしょう。
僕の場合は、妻も外で働けない状態だったので、自分が働いて収入を得るしかありませんでした。

会社員で病気や怪我のため長期休職することになったら、健康保険組合から「傷病手当金」をもらうことができます。うつによる休職も該当します。
受け取れる額は、給与よりも少なくなりますが、大きな助けになります。

今回は傷病手当について書いていこうと思います。

受給の条件を確認しよう

うつで休職したら傷病手当を申請しよう!ネット検索するとたくさん出て来ます。
まず、自分が傷病手当金を受け取る条件になっているか、を確認しましょう。

会社員で健康保険に加入していることが前提。
会社役員などの経営者の方、フリーランスの方は該当しません。
また会社によっては独自の福利厚生によって、うつによる休職期間も無給にならないケースもあります。無給でないと傷病手当を受け取ることができません。

まずは会社の総務の方に、「傷病手当金」を申請したいことを相談してみましょう。

傷病手当を受け取れる条件は次の4つです。

1)業務外の病気や怪我の療養のための休養 (労災が適用となる業務中の病気・怪我は除く)
2)仕事に就くことができないこと
3)休業した期間について給与の支払いがないこと
4)連続する3日間を含み、4日間以上仕事に就けなかったこと

1)について
無理な業務や、パワハラが原因でうつになってしまった場合、労災が妥当と思われるかもしれません。
ただ労災が認定されるまでには、半年から1年かかってしまうようです。
その間の生活費はどうする?と考えた時、申請から数ヶ月で給付される傷病手当をまず申請した方がいいでしょう。

傷病手当をもらいながら労災申請した場合ですが、労災が認定された時点で、それまで受け取った傷病手当分と今までかかった医療費を、保険組合に返さないといけないそうです。これはちょっと大変そう。

4)について
「休休休休」ならOKだけど「休休出休」だと条件にならないということです。
この連続した3日間には、公休日や祝日、年次有給休暇取得日が含まれていてもいいとなっています。

一般的に休職期間は、まず有給期間をあてて、その後から適用されるケースが多いようです。

傷病手当が支給される期間

うつが回復するまでには時間がかかります。
休職する期間がどれくらいになるか、それは会社の規則によって決まってきます。

医師は、断定するのを避けるでしょう。半年以上かかると思っていても、うつの症状は人それぞれ。経過をみつつ判断というのが妥当なのかと思います。
それでも、会社の規則で3ヶ月までなどと決まっていれば、まずは3ヶ月の休職ということになります。医師の判断に応じて、という規則だとありがたいですね。

ただし傷病手当には支給される期間が決まっています。

1年6ヶ月(18ヶ月)です。

それが過ぎたら支給されません。
例えば、3ヶ月休職して、4ヶ月目〜6ヶ月目までは復職して働けたのだけど、7ヶ月目からまた具合が悪くなって、会社に行けなくなったとします。
その場合、最初の休職からカウントして1年6ヶ月となるので、7ヶ月目の時点で残り11ヶ月が対象期間となります。
文章にするとややこしいですね。

1年6ヶ月間が傷病手当金の支給対象期間

もしその間に勤めていた会社を退職した場合、そのまま仕事に就けない状態で、1年6ヶ月の間なら傷病手当を受け取れます、でも一度仕事に就ける状態となったら、もう受給はできません。
だから退職のため、一時的に引き継ぎや挨拶のために出勤したとしても、欠勤扱いにしてもらわないと、残りの受給ができなくなるので注意が必要です。

職場復帰した時、まわりは気を使いつつも、元に戻ったあなたを期待しているでしょう。
またしばらくして具合が悪くなったとしても、また休職という手段を選べない人が多いのではないでしょうか。
休職期間を過ぎても回復できず、退職を決断するケースは残念ながらたくさん見聞きします。

ここまで読むと、なんとしても1年6ヶ月までに治らないと!とプレッシャーを感じてしまいますよね。

まずは、自分を立て直すことだけ考えて、ゆっくり休みましょう。
傷病手当を受け取っている休職期間は、これまでの自分の生き方を見直すきっかけになるはずです。

焦らず、ゆっくり。それが一番。
制度は制度として利用しつつ、その時できることをやっていく、というお気楽な気持ちを持つのも大切だな、と振り返って思います。

傷病手当の金額

傷病手当は、標準報酬日額の3分の2が支給されます。

標準報酬日額ってなに?となりますよね。
おおむね給料(月給)の3分の2という説明もあり、この場合、給与って支給額のこと? 手取り額? と迷ってしまいます。

給与だと月単位で考えますが、傷病手当は1日あたりの金額 × 1ヶ月分と考えます。

その1日あたりの金額は

1日当たりの金額:

【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※) ÷ 30日 × (2/3)

(支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日のことです。)

全国健康保健協会サイトより

支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額ってのが「?」です。
標準報酬月額は、毎年4月、5月、6月の給料(各種手当、通勤費を含む)を平均した金額です。
算出された標準報酬月額は、その年の9月から翌年の8月まで1年間使用されます。なにに使用されるかというと、毎月給与から引かれる社会保険料の算出です。

うつ状態で頭が回っていない状態に、こんな説明をされても、ぼぉぉとしちゃうだけですね。

例えば、標準報酬月額が30万円の人の場合、30日で割ると日額が1万円。この1万円の2/3が傷病手当金となるので、1日あたりの金額は6,667円(小数点以下四捨五入)。 この日額 × 日数が傷病手当の総額となります。

ネット検索すると「傷病手当金の支給日額早見表」なるものがあるので、それを見て、ざっくり把握する程度でいいかもしれません。

3分の2ということで、いままでもらっていた給与よりは収入は減ります。
それまで通りの生活をしていたら、どんどん貯金を切り崩していくことになります。この機会に生活費にかかる固定費を見直しましょう。

頭に入れておいた方がいいこと

傷病手当金を受け取っている間は、仕事に就けず無給の状態です。
ですが、被保険者でなくなった訳ではないため、社会保険料(健康保険料と厚生年金保険料)は支払わなければならないのです。

社会保険料は、自己負担分と会社負担分があります。
私の場合、休職中の社会保険料を、会社が全額支払ってくれていました。
そのため復職したあと、社会保険料の自己負担分を、会社に月々の給料から差し引く形で返金しつづけました。休職していたのと同じ期間、減額された給与でやっていくため、質素な生活スタイルにする必要に迫られました。

あと当然ですが、傷病手当は申請しないともらえません。

通院して仕事を休んでいるだけでは、もらえないです。
傷病手当の申請書類と、その申請書にある医師の証明欄を記入してもらい、健康保険組合に提出します。

これを休職期間中、毎月行います。
給与の支払い有無について会社の証明が必要になるため、傷病手当金の申請は1ヵ月単位で給与の締切日ごとに申請することになります。

最初に給付をしてもらうまで、1ヶ月はかかるというのを覚えておいてください。医師に書類を記入してもらうのに時間がかかったり、会社の締め日との兼ね合いで、場合によっては2ヶ月かかってしまうこともあります。
シンドイかもしれませんが、休職することになったら、早々に申請を進めた方がいいでしょう。

健康保険傷病手当金支給申請書(全国健康保健協会ページ)

私の場合は、会社の総務の方が面倒見のいい方で、申請書類の用意をしてくれて、病院も書類の扱いに慣れていて、すぐに対応してくれました。
人のやさしさが身にしみました。

まとめ

  • まずは受給の条件を確認しましょう。
  • 傷病手当が支給されるMAX期間は、1年6ヶ月。
  • 傷病手当は、標準報酬日額の3分の2が支給されます。
  • 社会保険料は支払わないとなりません。
  • 傷病手当は申請しないともらえません。

お金がないと、休んで治すこともままなりません。
必ずしもうつ病を患うすべての人に適用される制度ではないのですが、もらえる条件の揃っている人は、ないエネルギーを振り絞って、申請してみてください。

ABOUT ME
二ゴ
うつ病になったのは10年前。それから復職、再発の休職を繰り返し、気づけばもう50代。元の自分に戻るのではなく、別の新しい自分にならなきゃともがいて生きてる最中。同じようにシンドイ思いをして生きてる人にむけて、情報共有できればとこのサイトを始めました。あなたは一人じゃないよ♪